旧きRPGプレーヤーにとって嬉しい、オーソドックスかつ現代に通用するビジュアルのRPG。ボス戦の音楽演出が素晴らしい。もうすこしキャラクターが活かされればいいのに

これは結構練習したから上手にできます。

現代ならもっとネット配信とか10先とかで楽しく遊べるんじゃないかなと思う。

ややシステムが特殊、お話もちょっとややこしい。ビジュアルと音楽はいいけれど、最後に街に入れなくなっちゃうのもちょっと残念だなぁ

高度化していくアトリエシリーズ3作目、妖精さんを管理して帯タスクを管理して貴族に営業して……これ完全に仕事やん! 音楽はよい。

遊びつくしたと思う。現在も作品世界が広がり続ける魅力的なタイトルですね。

日本で発売されたバージョンに特有なのかもしれないけど、操作がちょっと特殊なんですよ。下ボタンで回転だっけ?

Maybe it's specific to the version released in Japan, but the controls are a bit peculiar. Was it the rotation with the bottom button?

お米を作り、悪と戦う……をしていると思いきや、この生活とキャラクターたちに深い愛着を抱いてしまう、完璧なつくりのキャラゲー。今も世界が広がり続ける。

ゲームスピードが前作に比べてめちゃくちゃに早い。だんだん初心者にはきつくなってきたころだね。

当時としては十分なのだろうけど、さすがに現代でプレイするとお話の短さにびっくりする。4コマ作者の皆様はここから膨らませたのだから、すごいなぁ。

ジュブナイルな物語だと思えばこれでいいけど、せっかく魅力的なキャラクターが多いのならもっとモーションのパターンが多かったら嬉しかったなぁ。

完結編はいつ出るんですか!!!!!

運ぶ、歩く、という原始的な行為が楽しいということを教えてくれるゲーム。

ドット絵がめっちゃ美しい。これでヴァニラウェアのゲームに入りました。