シュールなポリゴンと実写のパズルゲーム、いや脱出ゲームかな。雰囲気優先です。

ファミコンで遊びました。

実在する地球上の遺跡についての知識も得られる壮大なストーリーのゲーム。幼少期のトラウマ。

雪玉のように周りを巻き込んでとにかく大きくする、というアイデアが素晴らしいゲームシリーズ初作。音楽も最高、やらないのはもったいない。

いわゆるブロック崩し

トレジャー作品の中はもっとも好き、クリアだけならそこそこ、完全クリアは超難度のアクション。敵やオブジェクトを捕らえて「振る」という無二のアイデアが素晴らしい。

パワーアップした二作目。松崎しげるのメイン曲のパワー、スケールがさらに大きくなった塊の世界。このタイトルではダッシュが重要なので、コントローラーへのダメージがやや大きい。

独特のルールながらストレスが少ない良作アクションRPG。もっと話題になってもよかったはずだと思う。

音楽と演出が素晴らしいとドラマはこんなに楽しい。

3Dモデルになってもよいものはよい。

ぜんっぜんルールわっかんないんですけど

DS版とはちょっとシステムが違うんだね、そういえば。

スーパーストリートファイター2以降複雑化していくシリーズだったけれど、ここで当時のプレーヤーにもなじみやすいテンポに戻った気がする。かなり遊んだ。

SCが出てからプレイしたので待つことはなかった。オーソドックスでボリュームたっぷりのRPG。