たった一つのアイデアなんだけど難しいし面白いしお値段もお手軽だからやってみてほしい。美術がいいし。

どうして! こういう終末な感じのゲームばっかり作ってしまうの!!

借りて途中までプレイしたけど詰まってしまい、返したあとはその友人と疎遠になり、そんで今はソフトがプレミア状態になってしまった。ぐええ。

難しい問題が多くて積んでいます……

面白いんだけど当時は動きのちょっとの不自由さに慣れなかったなぁ。

子供の頃の無限の体力で無限に遊んでいました。

実は積んでいます。プレイする気はあるんだけど。

ピクセルリマスター版はクリアしたんだけどファミコン版はクリアできませんでした。あと、ポーションバグでレベルとかお名前が大変なことになった。

コマンド打ち込み型のADVには不思議な魅力があると思う。

今観てもほんとにいっこいっこのイベントカットシーンがめっちゃ長いんだけど、この作品には必要な長さだと思うし、ソリッドスネークの話を閉じてくれてありがとうという気持ち。

ラストはショッキングでしたねぇ……最初は武器を無限に持てないのがちょっと残念だったけど、慣れるよね、不思議と。

明快なルールだけど難しい。3Dなので時々意図と違うクリアしちゃってごめんねという気持ちになることも。

これはVRでやれたら楽しいだろうなというゲームだったのでVRでできるのは素晴らしい。

持ってはいるんだけど全然プレイしないまま積んでしまっております。音楽が壮大なオーケストラですごい。

このゲームは日本ではスーパーマリオUSAとして知られていて、かつ日本ではたぶんドキドキパニック夢工場という名前で先行で出ているはず。なのでこれだけシリーズとしてのゲームルールがずいぶん違います。