タイミングの指定箇所よりも音楽に合わせたほうがうまくいくイメージが強いですね。身の回りにはこれが苦手な人が多かったなぁ。

確かクリアしたはず。

MGS1で麻酔銃が使えるのは嬉しいのと、オタコンの研究室に任天堂系のアイテムが置いてあってニヤッとした。

同じチームに大量のカットマンがいたりするなかなか奇妙なゲームだった。

当時のPSとは思えないいい出来だったなぁ、せめてHD化とかをお願いしたい……

特に大きく悩むほどでもないパズルアクション。絵が綺麗なので気軽にプレイできる。

日本版ではファイナルファンタジーっぽい画なんだけどそれ以外はファイナルファンタジーかっていうとそうでもないよね? ゲームとしてはちゃんと面白いよ。

増やせばいいってもんじゃないんだけど2のキャラで使えなくなってしまったキャラが多いのはちょっと寂しいよねぇ……

エネルギー弾での戦いだとかき消すがコスト的に最高になっちゃうので結果肉弾戦になるという印象。

やっぱり魔法のじゅうたんで飛ぶステージが楽しいよね。

早くも怪しげな雰囲気に……続き待ってます。

ルードバスター大好き。続き待ってます。

確か面クリア型のゲームだよなぁ……最後までプレイしたと思うんだけど自信がない……

面白いのだけどガチ勢だったりライト層だったりが入り混じると、なかなか満足のいくプレイを整え辛いところがあると思う。

面白いんだけど難度はめっちゃ高い。ジェット使えるぶん空中のアクションを要求されまくるんですよ。